
皆様こんにちは。
三十路になってからはや1週間が経ちました。
•••••••••。
何も変わりませんね。
30代になったらどうなるんだ!?と前はよく考えていましたが特に変化はありませんでしたw
これまでも、これからも変わらず元気に参りますよ!
ということで、今日はラウンジの良さについてお話します。
一言にラウンジの良さと言っても、それはあくまでも比較対象があってのこと。
今日は他の飲み屋さん(キャバクラ、スナック、ガールズバー)と比べてみます。
まずは、ラウンジのシステムから。
ラウンジはセットが基本的に2時間で区切られています。
飲み物はキープボトルが中心です。
そして1グループに1人ないしは複数人のキャストが付きます。
そして女の子がコロコロ変わるということもあまりありません。
カウンター、ボックスとがあり落ち着いて女の子とお酒が飲めるところというのがラウンジです。
ではラウンジを他のお店と比較していきます。
まず、キャバクラと比較してみます。
キャバクラは基本的にセットが50分〜60分。
そして15分、20分で女の子が入れ替わります。
お目当ての女の子と飲みたい場合は指名料が別途かかります。
続いてスナック。
セットは基本的に無制限が多いです。
料金もキャバクラ、ラウンジに比べて安めです。
ただ、カウンターだけの店が多く、女の子と飲むというよりはお客さん同士が仲良く飲んでる印象が強いかもしれません。
最後にガールズバー。
ガールズバーは60分〜80分のセットが基本的な時間です。
もちろんバーなので横接客が出来ず、ボックスはありません。
お客さんは飲み放題のシステムを取っているところが多いようです。
いかがでしょうか。
ある程度お分かりいただけましたか?
指名料もかからず、時間も焦らずにゆっくりと女の子とお酒を飲める、これがラウンジの良さだと思います。
以前投稿したこちらのブログも是非参考にして下さい。
ミナミに来た際には是非ともラウンジいぶきまでお越し下さいませ。