
皆様こんにちは。
今日は祝日、『春分の日』ですね。
春分の日についてはおそらく皆様ご存知だとは思いますが簡単に説明させていただきます。
春分の日とは昼と夜の長さが同じになる日(厳密には少し昼が長いらしい)です。
春分の日と同様に秋分の日(9/21前後)も昼と夜の長さが同じです。
【春分の日→夏至→秋分の日→冬至】
といった感じで、夏至(6/21前後、昼の長さが一番長い)を頂点として徐々に日の入りが早くなり、秋分の日で昼と夜の長さが同じとなって冬至(12/21前後、昼の長さが一番短い)を迎え、そしてまた昼の長さが長くなる、といった流れになります。
ここからは私ごとですが、実は春分の日、私にとってはすごく重要な日であります。
というのも私は晴れの日や昼間が大好きで、無類の太陽好きです。
冬至を過ぎると日に日に昼の時間が長くなり夏至で折り返し、また昼が短くなっていく•••
今日春分の日はその1年の中で節目の日であり、ここから太陽の巻き返しを味わえる、こう考えています。
天の声「おいおい、いぶきさん。ラウンジのお店が、営業していない昼間好きとはどういうことだい?」
いえいえとんでもない。たしかに私は太陽が大好きです。
しかし日没後だからこそ明るい明るい当店が太陽になるです。
陽が落ちたからこそいぶきが輝き、お客様の心の太陽になりましょう!(かっこいい•••///)
大阪はミナミ宗右衛門町にお客様の心の灯火がございます。
「いぶきに来ると嫌なことも忘れられる」
必ずやお客様にこう思ってもらえるよう頑張ります。
さ、今日も元気に営業してまいりますよ!
皆様、お待ちしております☆